母の日の贈り物!足腰が弱った高齢の母が喜ぶ便利アイテム!

生活を快適に

みなさんは、母の日に母親にプレゼントをあげていますか?

今回は、ちょっと実用的だけど心から「プレゼントしてよかった」と思えた母の日の贈りものを記事にしました。

実家にいる76歳の母、数年前に持病の影響で少し体調を崩してからというもの、特に最近は歩くのがしんどそうになってきました。

「ベッドから起き上がるのがつらい」

「トイレの後に立ち上がれない」

とよく口にするように。

一緒に住んでいればすぐ手を貸せるんですが、何かいいサポートグッズはないかと探していたところ、「工事不要の手すり」があることを知りました。

ベッド用とトイレ用、どちらも“置くだけ”の手すりをプレゼント!

Amazonや楽天でいろいろ調べてみて、最終的に選んだのがこの2つ。

ベッド用の手すり

パイプ構造で、ベッドの下に差し込むだけのタイプ。

組み立ても10分程度で完了。母のベッドの高さにもピッタリ合って、しっかりとした安定感があります。

使い方はとても簡単で、寝返りを打ったあとにこれを握って「よいしょ」と起き上がる感じ。

「これがあるだけで、朝が全然違う」と母も喜んでいました。

 

トイレ用の手すり

こちらも床に置くだけで使える自立式タイプ。
高さも調整できるので力の入れやすい最適な位置にも対応できます。

両側からしっかり手をつけるので、立ち上がりもラクになったようです。

設置直後に母が言ったひと言が印象的で、

「工事とかせずに簡単に付けられるんやね」

と、言いながらも、ラクになった感じで本当に嬉しそうでした。

プレゼントは「モノ」じゃなくて「安心感」

花やお菓子も母の日の定番ですが、今回あげたこの手すりは、まさに“暮らしそのものを支えるプレゼント”。
「自分で動ける安心感」が母にとって一番の贈り物だったようです。

母の笑顔を見て、
「こういう実用的な贈り物って、歳を重ねた今だからこそ選べるんだな」
と、自分自身の年齢と向き合うきっかけにもなりました。

最後に:同じような悩みを持つ方へ

高齢の親御さんがいる方、特に足腰が弱ってきた…と感じるなら、こうした「置くだけ手すり」、本当におすすめです。

工事不要で取り外しも簡単。引っ越しや模様替えのときにも安心ですし、なにより本人が気軽に使えるのが一番。

「元気でいてほしい」と願う気持ちが、ちゃんと届くプレゼントになると思いますよ。

この記事がみなさんの役に立てば幸いです。

【 参 考 】
想い出を形に!スマホで撮影した写真でモザイクアートを作ろう!
記録を形に残そう!DVD制作で撮影動画で想い出作り!

コメント

タイトルとURLをコピーしました