生活を快適に

便利なスマホ生活!意外と知られていないワイヤレス充電器(Qi)を使ったスマートな充電方法!

みなさんは、スマートフォンを充電する際に、ワイヤレス充電器を使っていますか? 我が家でも一部のスマートフォンは、従来型のケーブルで充電していますが、子供の成長とあわせてスマホを渡す時期にもなり、スマホの端末台数も増えてきたので、改めて...
生活を快適に

4月に向けた準備!2023年の新生活に便利な家電紹介!

4月から新たな環境でスタートを切る方もいると思いますが、今回はそんな新生活に便利な人気の家電を紹介したいと思います。 ロボット掃除機 家電売上トップを占めるのは、今も昨年同様にロボット掃除機です。 手軽に家事を自動化できる点や、充...
生活を快適に

簡単で便利!話題のAIチャットくんを試してみた!

みなさんは、日々の調べものや情報収集ってどのようにやっていますか? ネットでいろんなサイトを調べたり、多くの時間をかけていませんか? そんなときに便利なのが高度なAI(ChatGPT)を活用した「AIチャットくん」です。 ...
小さな学び

動画編集にあると便利!音声読み上げサイトを活用してナレーションを作成しよう!

Youtubeの投稿動画やその他の動画編集において作った動画に実際の声でナレーション等を入れたいときってみなさんどうしていますか? 私は自分の声を入れるのには、声もあまり良くなく、恥ずかしく自分で録音するには抵抗があります。。。 ...
想い出を形に

忘れないためのメモ!DaVinciResolveをバージョンアップ後に日本語化する設定方法!

みなさんは、DaVinciResolveで動画編集していますか? 先日、ダビンチリゾルブの新機能を使いたいと思ってアップグレード(バージョンアップ)を行いました。 結果としては、使いたかった音声分離機能(ボイスアイソレーション)...
雑記帳

ちょっとしたときに便利!iPhoneでのフルスクリーンショットのやり方!

インターネットでホームページやブログ記事などから、いろんな情報を調べることってありますよね? そんなときに、全ページをわざわざスクロールしながらスクショしていませんか? 今回は、そんなちょっとした時に簡単にできる利用でき...
想い出を形に

みんなで想い出作り!卒部・卒団に向けた記念品のおすすめ!

3月になると卒業や卒部など、新たなステージに向けて旅立つイベントが多くなります。 小学校や中学校でも多く、スポーツをやっていてもお世話になった方々や、メンバー間、または先生や指導者などに対して贈ることも多々あると思います。 今回...
子どもと楽しむ

簡単で楽しい!サンドバッグでストレス発散と体力増強に活用しよう!

みなさんはサンドバッグって打ったことありますか? 我が家の子どもは元気が良いというか、小学生の男子で成長過程における感情の不安的なのか、フラストレーションをぶつける先がないのかなと以前から思っていました。 そんなときに運動にもな...
小さな学び

書籍のご紹介!経営改革に向けた自己啓発本!

先日、福岡市でサッカー元日本代表監督の岡田武史さんの基調講演がありました。 テーマは「発展を続けるために必要な組織・人材戦略」です。 私自身、サッカーが好きで、岡田監督といえば、初のW杯出場に導いた監督で、2回目のW杯にしてベス...
想い出を形に

卒園・卒業に向けた想い出作り!テンプレートを使って簡単に寄せ書きを作ろう!

卒園・卒業シーズンになるとアルバム制作や寄せ書きを作ることってありますよね? 今回は、そんな時期にお勧めのPowerPointでテンプレートを使った「寄せ書き」作成を記事にしてみました。 MicrosoftのPowerPoint...
タイトルとURLをコピーしました