2024年も4月に新年度を迎えるとあっという間に5月も中盤です。
うちの子どもが通う小学校では、毎年、秋ではなく春に運動会が行われます。
運動会と言えば秋というイメージもありますが、春に運動会をする小学校も結構あると思います。
今回は、そんな春の小学校の運動会で活躍する、役立つおすすめグッズを紹介します。
お子さんが楽しく快適に運動会を過ごせるようにぜひ参考にしてください。
スポーツボトル
水分補給を忘れずに!カラフルなスポーツボトル
運動会ではたくさん体を動かすので、水分補給がとても大切です。そこでおすすめなのがカラフルなスポーツボトルです。
子どもが持ちやすく、使いやすいデザインのものを選ぶと良いでしょう
スポーツボトルのポイント
– 軽量で丈夫:子どもが持ち運びしやすく、落としても壊れにくいもの。
– 飲みやすいキャップ:片手で簡単に開けられるキャップ付きが便利。
– 保冷機能:暑い日でも冷たい飲み物をキープできるもの。
カラフルなデザインで、子どもも喜んで使ってくれるはずです。
折りたたみチェア
競技の合間に休憩するときに便利なのが、折りたたみチェアです。
軽くて持ち運びやすいものを選ぶと、子どもでも簡単に使えます。
折りたたみチェアのポイント
– 軽量でコンパクト:子どもでも持ち運べる軽さとサイズ。
– 安定感:座ったときに安定する作り。
– 収納バッグ付き:持ち運びに便利な収納バッグがあると良いですね。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アウトドアチェア チェア ちょこっとチェア サイドポケット付 収納袋付 グラシア ブラック UC-1873
UC-1873
座り心地も良く、子どもが安心して使えます。
ミニ携帯扇風機
春の運動会とはいえ、暑い日には熱中症対策が欠かせません。
そこで役立つのが、ミニ携帯扇風機です。
子どもが自分で使えるコンパクトで操作が簡単なものを選びましょう。
ミニ携帯扇風機のポイント
– 軽量でコンパクト:子どもでも持ち運びやすいサイズ。
– 安全設計:子どもの指が挟まらない安全な設計。
– 充電式:長時間使える充電式が便利。
首にかけたまま使うものもお勧めです。
安全設計で、子どもでも安心して使えます。
滑りにくい運動靴
運動会では走ったり跳んだりとアクティブに動くので、滑りにくい運動靴が必要です。
しっかりとフィットする靴を選んであげましょう。
運動靴のポイント
– フィット感:足にしっかりフィットして、動きやすいもの。
– クッション性:走りやすく、足への負担が少ないもの。
– 通気性:長時間履いても蒸れにくい素材。
new balance(ニューバランス)
[ニューバランス] キッズランニングシューズ NB HANZO J YPHANZ ハンゾー 運動靴 軽量 紐 ライム(L3) 20.0 cm M
YPHANZL3 M
通気性も良く、快適に過ごせます。
吸汗速乾タオル
運動会では汗をかくことも多いので、吸汗速乾タオルを持たせると便利です。
肌触りが良く、すぐに乾くタオルを選びましょう。
吸汗速乾タオルのポイント
– 吸水性:汗をしっかり吸い取る素材。
– 速乾性:使った後すぐに乾くので、何度でも使える。
– コンパクト:持ち運びに便利なサイズ。
まとめ
春の小学校の運動会で大活躍する、子ども目線で役立つおすすめグッズを選んでみました。
これらのグッズを揃えて、お子さんが快適に運動会を楽しめるように準備しましょう。
元気いっぱいの子どもたちが楽しく過ごせるようサポートしてあげてくださいね!
この記事がみなさんの役に立てば幸いです。
【 参 考 】
100均で手軽に作れる!子どものイベントで楽しむムカデ競争の縄作り!
驚きのコスパ!スポーツ観戦やスマホのライブ配信用に単眼望遠レンズを購入!
子どもの足を速くする!ラダーとミニハードルを使ったトレーニング方法(その2)!
コメント