小さな学び 動画編集にあると便利!音声読み上げサイトを活用してナレーションを作成しよう! Youtubeの投稿動画やその他の動画編集において作った動画に実際の声でナレーション等を入れたいときってみなさんどうしていますか? 私は自分の声を入れるのには、声もあまり良くなく、恥ずかしく自分で録音するには抵抗があります。。。 ... 2023.03.03 小さな学び雑記帳
小さな学び 書籍のご紹介!経営改革に向けた自己啓発本! 先日、福岡市でサッカー元日本代表監督の岡田武史さんの基調講演がありました。 テーマは「発展を続けるために必要な組織・人材戦略」です。 私自身、サッカーが好きで、岡田監督といえば、初のW杯出場に導いた監督で、2回目のW杯にしてベス... 2023.02.11 小さな学び雑記帳
小さな学び 素人でも簡単!Windows標準ソフト(Snipping tool)を使った画像の切り抜き方法! みなさんは写真など画像から人物や特定のモノだけを切り抜いて、画像を加工したいと思ったことありませんか? 背景画像に写真の人物だけを重ねたり、資料に貼ったり、と。。。 とは言え、加工するにも素人だし、ソフトの使い方もあまり詳しくな... 2023.02.03 小さな学び想い出を形に
小さな学び 知ってると便利!Windows標準ソフト(ペイント)を使って画像に枠線を引く方法! みなさんは、仕事やプライベートで図や写真を使った資料を作成する機会はありますか? wordやPowerPointを使っているとよく使う「枠線」機能は、資料上の写真(画像)に枠線を引いて、挿入した写真等をわかりやすくするための方法の一つ... 2023.01.18 小さな学び雑記帳
小さな学び 初心者向け活用術!PowerPointを使った写真の加工方法! みなさんは、写真を加工する場合にどんなソフトを使っていますか? 撮影した写真を年賀状や資料作りのために加工したいことってありませんか? 例えば、写真を丸や三角に切り取ったり、同じ幅で写真を並べたりするシーンです。 写真編集... 2022.12.27 小さな学び
小さな学び 物事をポジティブに変換!リフレーミングを使って自信を持たせよう! みなさんは、リフレーミングって言葉を聞いたことはありますか? 私自身は、あまり知らずに先日、勉強する機会があって初めて知りました。 言葉は聞かずとも、同じようにポジティブ思考になるような、自己啓発本などは読んだこともあったので考... 2022.12.10 小さな学び
小さな学び 有償ソフトは不要!動画撮影したMTSファイルをmp4に簡単に変換する方法! みなさんは、子どもの発表会や大会などで、撮影した動画ファイルが再生できないことって経験ありますか? 過去の記事にも載せていますが、ライブ配信で利用するOBS Studioでは、デジタルビデオカメラで撮影した動画ファイル(.MTSファイ... 2022.11.28 小さな学び
小さな学び 気をつけよう!OBS Studioを使ったサッカーのライブ配信時のデータ通信量! みなさんは、子どもの発表会や野球やサッカーの試合などをライブ配信したいと思ったことはありませんか? 過去の記事では、ライブ配信用のソフト(OBS Studio)を使ったライブ配信方法について、必要な機材やソフトウェアのインストール手順... 2022.10.27 小さな学び雑記帳
小さな学び 初心者向け活用術!簡単にPowerPointでグラフを作成する方法! みなさんは、日ごろPowerPointを使って資料を作成する機会はありますか? 私は仕事柄、PowerPointで打ち合わせ資料や提案資料等を作成することがあります。 社内への説明やお客さまへの説明など、PowerPointを使... 2022.09.30 小さな学び
小さな学び ライブ配信にあると便利!時刻や試合時間を表示するためのSnazのインストールと利用方法! ライブ配信用のソフトとして、OBS Studioを過去の記事でも紹介しましたが、サッカー中継などをする場合、ゲーム時間を表示する必要があります。 このようなときに利用できるのが、今回紹介するSnazです。 Snazは無償でありな... 2022.09.03 小さな学び