書籍の紹介!ビジネス教養にも子どもの疑問解決にもつながる「サッカーの経営学」!

小さな学び

みなさんはプロサッカー選手の年俸や移籍金に興味はありますか?

将来プロサッカー選手になると夢を目指して頑張っている子どもも多くいると思いますし、それを応援する親御さんも多いことと思います。

そんなサッカー界も、今では日本だけでなく、年齢も若いうちから早くに海外に挑戦する選手も多いです。

そんなサッカー界をビジネスの観点で整理した書籍が「サッカー経済学」です。

よく耳にするキーワードや疑問をビジネスの観点で整理しており、ビジネス教養としてはもちろん、将来の夢を描いている子ども達にも、より具体的なイメージが湧くようにもなると思います。

今回は、そんな書籍のご紹介ですが、興味があればご覧ください。

購入書籍

購入した書籍はこちらです。

本の内容

本の内容としては、以下のような構成です。
全体として160ページ程度の本で、QA形式でイラストも多くて非常に読みやすく、興味ある分野のなぞときをやっている感じです。
これまで何となくで想像していたことが、具体的なビジネスとして理解できます。

【 目 次 】

サッカービジネスの仕組みとは?
欧州5大リーグはJリーグとビジネスのスケールが段違い?
経営者目線で考えるサッカービジネス
1.選手とクラブ経営
・プロサッカー選手になったらいくら稼げる?
・「移籍金」て誰が誰に払うの?
・Jリーグの経済規模は海外リーグと比べてどうなの?
・「親企業型クラブ」と「地域型クラブ」とどこが違う?
・Jクラブの収入の内訳とは?
・プロサッカーチームはいくらで買えるか?
・サッカーの監督って儲かるの?
・財政破綻で潰れるチームもあるの?
・地元クラブが与える経済効果は?
・プロでもサッカー用具にはお金がかかる?
・ユニフォームの広告のお値段は?
コラム:代理人(エージェント)が果たす役割とは?
2.スタジアム所有のコストと収入
・スタジアムの建設費はいくらかかる?
・スタジアムの命名権料っていくらかかる?
・Jリーグのチケットは高い?安い?
・スタジアムに広告を出すのにいくらかかる?
・スタジアムは誰の所有物?
コラム:サッカー専用スタジアムをめぐる自治体の意識の変化
3.フロントがチーム強化のために行うマネジメント
・フロントって何をするの?
・選手の人件費の適正さを測る指標とは?
・クラブの資金力はチームの強さと関係している?
・海外移籍をする選手を育成することのメリットとは?
・Jクラブのアカデミー戦略とは?
・Jクラブのブランディング戦略とは?
コラム:J1とJ2では待遇が天国と地獄ほど違う?
4.サッカーの最高峰 欧州5大リーグ
・欧州5大リーグの経済規模が大きい理由とは?
・ヨーロッパの超名門FCバルセロナを支える「ソシオ」という制度とは?
・欧州のビッグクラブが海外の若手選手を青田買いする理由
・UEFAチャンピオンズリーグ(CL)は「金のなる木」?
コラム:日本人が成功しやすいリーグと成功しにくいリーグ
5.これからのビジネスモデル
・IT企業を親会社に持つクラブがJリーグを牽引する?
・ケーブルや衛星からネット配信へ 放映権ビジネスはどう変わる?
・サッカー版eスポーツの可能性は?
コラム:日本代表に大学経由の選手が急増した理由
6.ワールドカップは世界最大のスポーツビジネス?
・国際サッカー連盟(FIFA)はワールドカップでボロ儲けをしている?
・本大会出場国枠増加でワールドカップの価値は下がる?
・日本サッカー協会(JFA)はどのぐらい儲けているの?
・日本でまたW杯は開催できるの?
・日本代表強化のために、日本サッカー協会(JFA)とJクラブがやるべきこととは?
・日本のワールドカップの視聴率は?
・ワールドカップの世界視聴者数は?

※引用元:サッカーの経済学/平田竹男 氏

所 感

テレビやネットの報道で聞く「移籍金」とか「放映権」とか、なんとなくこんな感じかなとイメージしていたものが具体的なビジネス規模やお金の流れ、相場観とかが非常に理解できました。
もちろん、今後変わってきたりするものの、内容がわかると今後の動向を見ながら更に知識として深めていくことができると思います。

本を読むというよりも、わからないことや、興味があるところの質問内容から順に調べていくというのに近く、本当に読みやすく勉強になりました。

まとめ

我が子にもクイズ形式で出題しながら、少し本を見せてみましたが、プロサッカー選手でもJ1・J2とどれほどの給与差があるのか、子どもが予想している金額とも大きく違っていました。

今後もサッカーを続けて、プロを目指したり、スポーツに関わる仕事についたりと、スポーツビジネスに興味を持ったタイミングで更に調べるきっかけになる本として、読まれることを期待しています。

ビジネス教養としても身に着けておく上で損はないので、興味があれば是非、ご購入の上、一度読んでみると良いと思います。

 

この記事がみなさんの役に立てば幸いです。

 

【 参 考 】
書籍の紹介!あたまのいい人が話す前に考えていること!
書籍の紹介!1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書!
これは必読!「付加価値のつくりかた」書籍のご紹介!
書籍のご紹介!経営改革に向けた自己啓発本!
ストレスを抱えず健康に!アサーティブコミュニケーションを意識して学ぼう!
まずは自分を理解しよう!エニアグラムを使った自己認知と組織運営!
新規事業の企画・提案には必須!ビジネスモデルキャンバスって何?

コメント

タイトルとURLをコピーしました